
![]() |
![]() |
今年は遅くまで、暑さが残った10月であった・・・
暑い暑いと思っていたら、雨が降って突然気温が下がってびっくりするほど涼しくなった。
稲刈りの終わった田んぼはすっかりさびしくなって、夏の若青のイネの葉が夏風に撫でられる風景も懐かしく思える。
散歩で行きかう、堤防道路の草花もこれから寒くなるごとにだんだんと葉を落として季節は冬に向かってゆく。
今年の夏に道路で遭遇した自動車
あまりの「斜め上の」仕様に驚いて、思わずデジカメで写真を撮ってしまった。
軽車両のワンボックスタイプで、後ろの荷台部分がオープンタイプになっているタイプで、車種まで調べる興味は無い。
その後も何度か同じ時間に遭遇するようになっていたので、ちょっとした観察が楽しみになったいた。
私は途中で道をそれてしまうので、運転手とは全く面識がないが、今でも、もしコンビニなどで会ったらぜひ声をかけてみたい気持ちで一杯です。
植物の外観から推測するに、たぶんゴーヤだど思われる。 まだ暑い時期は遠目に花と思われるものは確認できたけれど、実がなっていたのは見たことなかった。
道路交通法上にも問題がないように、後部ウィンドウー部分には植物がかからないように、ツルを這わせているところにも、オーナーのこだわりが感じられて素晴らしいと思ってます。
とにかく揺れるので、実をつけたとしても、振動や搖動によって落ちてしまう可能性もあるかもしれませんね!
「これで排出するCO2はどの程度減らせれるのか?」そんな興ざめするような事は私は聞きたくないと思っている。
ここからは私も妄想と偏見なになるが、後部座席には小型冷蔵庫が積まれていて、そこに木綿豆腐と豚肉と卵が入っていると思う
同時に小型コンロと中華鍋も積まれているので、昼時に遭遇すれば美味しいチャンプルをごちそうになれるかもしれないと思い、いつも眺めていた・・・(笑)
それからしばらくして、私の時間が合わず・・・再び遭遇した時にはこのような状態になっていました。
やはり夏の植物、もう時期的に無理なんでしょうね!
育てているオーナー様も、植物たちもお疲れ様でした・・・(^O^)/
私なりに楽しませてもらいました。 感謝です・・・
この記事に関する写真は、オーナー様の承諾は得ておりませんので、もし何かある場合(削除など)はコメントいただけると幸いです。
ではでは・・・
