Lime JuiceLimeの活動日記
アウトドア・鉱物採集・鉱山探索・自然観察・廃墟・ガラクタ収集、その他なんでもあります。

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
鉱物標本棚 00:01
0

    休日が雨に祟られている・・・

    これから二十四節季の小雪までは、偏西風の影響で大体1週間ごとに同じ天気が繰り返される、やがて朝霜が濃くなり、雨が雪に代わる頃、本当の冬が始まる・・・今年は黒潮の蛇行の影響で、冬の雪が多いと予想されているので、そうなれば鉱物採集はできない。

     

    ちょっと以前の記事をまとめました。

    親父の建築関係の仕事で、現場から出てきた昭和の時代に作られ古い棚

    決して大きくはないけれど、最近はこういうものが入手しづらくなってきた。 ホームセンターに行けばブラスチックで作られた味気のいない物はたくさん売られているが、部屋においても何かマッチングに乏しい感じになってしまう。

     

    ある人に、「鉱物の整理棚持っている?」と聞いたら、無いとのこと・・・「それでは適当な棚が入ったので作るよ・・・」と行ったのが夏まえの話・・・

    夏は暑いので採集はお休み中に、ボチボチとレストアを開始しました。

    IMGA0044.JPG

    とにかく塗装も禿げて、ボロボロ・・・引き出しの底板も割れてしまっていました。

    IMGA0046.JPG

    引き出しの引き手も、ガタガタの状態

    IMGA0049.JPG

    磁器でできた物、とても味がある物でしたが、再利用は不可で、これは取り外しました。

    IMGA0047.JPG

    本体も引き出しもすべてペーパーがけして、古い塗装を落としてゆきます。

    これが結構大変な作業

    IMGA0048.JPG

    引き出しのガイドも割れてしまっているものも数か所あり、細木を使って修正

    IMGA0050.JPG

    引き出しには、標本を分別して収納できるように、格子を入れるようにしました。

    IMGA0051.JPG

    アガチス材で組み木できるように、丸のこ盤でスリットを入れてゆきます。

    IMGA0052.JPG

    ある程度、仮組みしてガタを調整したら、次は塗装します。

    IMGA0053.JPG

    マホガニー色のステインを使って着色

    IMGA0054.JPG

    これを組み付けるとこんな感じになります。

    この作業を全部の引き出しに用います。

    IMGA0086.JPG

    そして次は本体の塗装を行います。

    ちょっと濃いめのオーク材の色のステインで塗装しました。

    IMGA0087.JPG

    引き出しと、本体の塗装が乾くまでに・・・今度は引き手を作ります。

    材料は15mmの真鍮材を使って作成します。

    IMGA0088.JPG

    小型旋盤を使って、数物を一気に仕上げてゆきます。

    IMGA0089.JPG

    ねじ穴の作りこみと、「突っ切り」と言われる方法で、真鍮の丸棒から駒取りをしてゆきます。

    IMGA0090.JPG

    穴をあけたら必要な長さに突っ切ります。

    IMGA0091.JPG

    このような作業を引き出しの数だけこなします。

    IMGA0092.JPG

    最後まで突っ切ると、作った物が飛んで、傷が付くので、あえて”へそ残し”で切り取ったら、手でポキッと折って外してゆきます。

    IMGA0093.JPG

    裏側には穴があいてます。

    ここに取付用のネジを切って完成です。

    IMGA0094.JPG

    再び、旋盤にセットして、残したヘソと面取り(C面)を行います。左が仕上げ品

    C面をつけると、やっとツマミらしくなってきました。

    IMGA0096.JPG

    旋盤ではこのように作業してます。 これから面取りです。

    IMGA0095.JPG

    後は、時間と暇にまかせて、引き出しのなかに入れる小箱を作ります。

    相当数の箱を作るので、テンプレートを作って一気に作りますが、箱作りはすべて手作業なので、

    好きな映画を見ながらコツコツと仕上げてゆきます。

    IMGA0163.JPG

    これが一番小さな箱、その他大きさが大きいものが2種類ほどあります。

    IMGA0167.JPG

    こちらは大きなサイズ・・・取ってきた標本によっては大きなものもあると思い、特大サイズも組み入れました。

    IMGA0165.JPG

    大きさは大中、小とありある程度の標本の大きさにも対応できるように工夫しています。

    IMGA0164.JPG

    組み木された中に、紙製の箱をセットします。

    標本ラベルを立てれるように、箱の瀬の部分は少し高くしてあります。

    IMGA0162.JPG

    納品前に写真を取りました。 

    採集してきた標本は、特別な一品はたぶん特等席に飾られると思います。 

    ちょっと捨ててしまうのが惜しいような2級品や小さなものは、この棚の箱の中にいれておくと、標本を石友さんにプレゼントする時にも、この中から選んで取り出せます。

    そんな風に使っていただけると嬉しく思います。

    さて・・・明日は納品です。

     

    ではでは・・・

     

     

     

     

     

     

     

    | DIY | comments(13) | - | posted by Lime (ライム)
    Comment








    旋盤でつまみ作るなどプロ以上ですね。趣味の世界もあるのか、大変立派なものに仕上がってますね〜。ミネラルショーで販売できるような(売り物にはしないと思いますが)レベル。
    こういう世界も好きです。
    posted by bandlover | 2017/10/15 8:19 AM |
    takです。タンクトップだと、若干涼しい感じになりました。もうすぐですね!さて、和家具ラバーの間では昭和30年代以前が上物になりますよね。拝見したところ、なんとなくそれくらいありそうですね。最後の画像は、老舗温泉旅館的なショットですなー。「締め」評論家より。
    posted by tak | 2017/10/15 11:09 AM |
    bandlover様

    コメントありがとうございます(^O^)/
    せっかくなので最初は付いていた物を再利用しようと思いましたが、焼きものに直接ネジをつけて焼きこんであるため、外すことも、ネジを修正することもできませんでした。

    ネットでつまみを購入することも考えましたが、サイズなど取付けスペースの問題であきらめて、結局作る事に決めました。

    >ミネラルショーで販売できるような(売り物にはしないと思いますが)レベル。
    ありがとうございます・・・実は自分使いに使っているものも、このような古い棚を直したものを使ってますが、販売するならもう少し作りこまないといけませんね・・・(笑)

    ではでは・・・
    posted by Lime | 2017/10/15 9:38 PM |
    tak様

    もうさすがに昼間でもタンクトップは無理ですね・・・(笑)

    昭和30年代の物は、木もちゃんとしたものが使われていて、いい物が多いですね・・・これはどの程度前の物かはわかりませんが、そこの家が古いところだったので、それくらい昔の物があってもおかしくない感じでした。

    >最後の画像は、老舗温泉旅館的なショットですなー。「締め」評論家より。
    実は後ろの家具もレストア品なんですよ・・・写真撮る場所探していて適当に選んだ所がここでした・・・(笑)
    さすが「締め」の評論家様・・・

    ではでは・・・
    posted by Lime | 2017/10/15 9:48 PM |
    大変素晴らしいですね。小型旋盤があるといろいろと金属工作の幅が拡がりますね。CNCフライスに手を出そうか、本気で考え始めました。手頃な値段になってきましたし。しかし、手技も捨てがたいですね。

    私も参考にして、整理棚を作ってみようと思います(笑)

    11月下旬には愛知や岐阜に遠征する予定です(笑)天気が良ければいいのですが(笑)

    それでは、また次の記事を楽しみにしております!
    posted by ちゃーん | 2017/10/15 11:37 PM |
    いつもながら仕上がり、素晴らしいですね〜・・・。
    落ち着きのある本体の色と真鍮の取っ手がマッチしていると思います。

    取っ手はちょっと残念でしたね〜。
    まあ、ネジがだめな時は切り飛ばして、新たに穴を開け直してネジを差し込むという方法が有りますが、相手が磁器だとドリル数本をだめにする可能性はありますね。
    本体を傷つけないように気を付かないといけないということも有るので、気を使う作業になると思います。
    その気が出たら一度やってみてください。
    (^^;)



    posted by 大阪屋 | 2017/10/16 10:58 AM |
    Limeさんこんばんは!
    この度は本当にありがとうごさいましたm(__)m
    この棚は今我が家で大活躍しています♪

    飾るスペースがなく、ダンボールに「とりあえず」のつもりで入れていた石達に立派な行き場ができました。前に採ったあの石をまた見たいな〜という時に、すぐ見れるのがいいです。今まではダンボールから探し出すのが面倒だったので(^^;)

    取っ手まで手作りだとは知らなくて、びっくりしました。
    作れるものなんですね!手になじんで、とても扱いやすいです(^-^)
    私が面倒くさがりなのを見越して笑、仕切りや箱まで丁寧に作っていただきありがとうごさいました♪
    大切に使わせていただきますm(__)m
    posted by MORI | 2017/10/16 8:25 PM |
    ちゃーん様

    いつもブログ見て頂きまして感謝感激です!!(^O^)/
    メカ好きが高じて、最近はとんでもないことになっています。
    私もCNCフライス喉手状態でした・・・せっかく忘れていたのに・・・チャーンさんのコメントで思い出してしまいました。

    実は、フライスも持っているのですが、マニュアルでして・・・半年ほど前に、ステッピングモーターを3個とボールネジをヤフオクで買ってしまいました。(苦笑)
    でもね・・・数値制御ではエンコーダーが要るんですよ・・・こいつが曲者で、制御プログラムとの相性が難しいみたいなんです・・・まだまだ勉強中ですが・・・最近はXY軸だけはなめらかに曲線出せるように自らをトレーニングして、セルフCNCになっています。(笑) 
    でもね・・・これにも限界があります。
    「Z軸は足を使えと・・・」本職に言われて落ち込みました。(アホか!!そんなんできるか!!体がギタギタになってしまいます)
    CNCか・・・ええなぁ〜 ジェットエンジン作れるやん! レシプロやスチームはもうええ・・・とにかくドッカンっとパワーをくれ〜

    >11月下旬には愛知や岐阜に遠征する予定です(笑)天気が良ければいいのですが(笑)

    本当ですか!! 挨拶だけでもいいので、一度お会いしたいです。
    この件はまたメールの方で・・・

    ではでは・・・
    posted by Lime | 2017/10/16 11:26 PM |
    大阪屋様

    こちらにもコメント続投 ありがとうございます。(^O^)/

    >いつもながら仕上がり、素晴らしいですね〜・・・。
    落ち着きのある本体の色と真鍮の取っ手がマッチしていると思います。

    お褒め頂き恐縮です・・・お恥ずかしい限りです・・・
    >ネジがだめな時は切り飛ばして、新たに穴を開け直してネジを差し込むという方法が有りますが・・・

    これは素晴らしいヒントですよ・・・このツマミは実は捨てるのが惜しくてとって置いてあるんです・・・
    ネジ自体は硬いものではなさそうなので、旋盤にくわえて、ダイヤモンドのビットでウエット加工で削ってみようかと思いました。

    こういうのこそレストアの醍醐味というやつです。 こうやって手間がかかるほど燃える何かが私の中にあるんです・・・(笑)

    ぜひチャレンジしてみます・・・コメントのありがたさが身にしみます。 ありがとうです・・・

    ではでは・・・

    posted by Lime | 2017/10/16 11:37 PM |
    MORI様

    こんばんわ、いつも鉱物採集のお付き合いありがとうございます。
    先週の産地は面白かったです。 会うたびに腕をあげていて、いろんな採集方法に果敢にチャレンジする姿は素晴らしいです。

    先週のフルイ分けで採集されていた「水晶の蝶々」は・・・また改めて拝見させてください。 楽しみにしています。

    棚は活躍してくれているということで、私もうれしく思います。
    なによりも、この古い棚が一番喜んでいると思いますよ・・・

    >前に採ったあの石をまた見たいな〜という時に、すぐ見れるのがいいです。今まではダンボールから探し出すのが面倒だったので(^^;)
    そうそう!こういうことって、これから標本が増えるに従ってよくあるんですよね! でもこういったコレクションボックスってなかなか売っていなくて、ショーケースみたいなものでは仰々しくて・・・一般家庭ではなかなかマッチしてくれないんです。MORIさんのおうちは素晴らしいお住まいなので、この雰囲気を壊さないようなスタイルを考えてみたつもりなんです。

    >取っ手まで手作りだとは知らなくて、びっくりしました。
    いずれはブログで公開するので、あえて言わなかったんですが、ちょっと驚かれたかもしれませんね・・・v(^O^)/

    >私が面倒くさがりなのを見越して笑
    鉱物採集の時のお姿は面倒くさがりとは微塵もみられませんが、実は「隠れ面倒くさがり屋さん」なんですね・・・(笑)

    「ライム工房の製品」は、私が生きている限り保障がきくので、調子が悪くなったり、箱が痛んだ時は言ってくださいね・・・予備がありますので・・・

    また昭和の棚を探してこようかなぁ〜と思ってます。
    数まとまったら、標本整理道具でもミネショで販売しようかなぁ〜
    いまちょっとだけそんなこと考えました・・・(笑)

    ではでは・・・
    posted by Lime | 2017/10/17 12:14 AM |
    ちゃーん様

    いつもありがとうございます。
    こちらに遠征されるということですが、一度お会いできればと思います。

    もしかしたら、メールアドレスいただいてなかったかもしれませんね・・・なんか誰とコンタクトしたかごちゃごちゃになっていまして(苦笑)

    もし問題なければ、コメントいただく際にメールアドレスを頂戴できませんでしょうか?
    ではよろしくお願いいたします。
    posted by Lime | 2017/10/17 2:09 PM |
    メールアドレスはいつも書いておりませんでした(苦笑)

    毎年、makerさんが集まる幕張に行きたいとは思っておりますが、恐らく身を持ち崩すと思われるので行けません(笑)行くと翌日にはcncをぽちりそうです。
    制御系は最近いろいろ手段がありそうなので組んでみたいとは思いますが、まだ妄想の段階です。
    取り敢えず、アナログでx,y座標を滑らかに操れるって凄いことですね!ずれますが、星空撮影でも綺麗なバルブの追尾が出来そうで羨ましい限りです。
    posted by ちゃーん | 2017/10/18 6:02 PM |
    ちゃーん様

    コメントとメールアドレスありがとうございました・・・(^O^)/

    makersは、運よく私の住んでいる地域でも開催されていますよ。 私も関東で行われるイベントにはいつかは行きたいと思っていますが、私も同じ病に罹患する恐れがあって怖くていけません(笑)

    CNCは、オリジナルマインドさんの物がいいなぁと思っていましたが、最近は「旋盤市場」さんの昔ながらの無骨なヤツに気持ちが移っています(笑)

    >星空撮影でも綺麗なバルブの追尾が出来そうで羨ましい限りです。
    メカ好きの方は天文好きの方も結構いますね・・・昔、天体好きの方に、カメラの雲台に長穴加工を頼まれて、やってあげたことがあります。

    ちゃーん様もひょっとして天体好きのなのでしょうか? いいですね(^O^)/
    私としては、そちらは星空がきれいで、条件としては最高だと思います。うらやましい限りです。

    ではでは・・・

    posted by Lime | 2017/10/19 8:49 AM |
    << NEW | TOP | OLD>>