Lime JuiceLimeの活動日記
アウトドア・鉱物採集・鉱山探索・自然観察・廃墟・ガラクタ収集、その他なんでもあります。

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
秋の実り・・・サルナシ 21:16
0

    週替わりに雨がやってくる、雨が休日にあたると、次の休日もまた雨にたたられる事があるこの季節

    それを繰り返すごとに秋が深まって、植物たちは紅葉を始めます。

     

    私の住まいの周辺でも、最近は稲作を行う所が減り、ある日突然・・・まだ夏草が生い茂る田んぼにダンプカーで土砂が入れられて、1か月もしないうちに、建売住宅が完成している事がよくあります。

    秋は実りの季節なのだが・・・もうそこには、季節感を感じる、こうべを垂れた黄金色の稲穂も見る事もなく、年中緑のままの常緑樹が植えられた住宅が建つ今日この頃である。 何となく季節感が失われてゆくようでちょっとさびしい思いがします・・・

     

    山の入った息子が採ってきた秋の味覚・・・それはウニ(林道に落ちている山栗を私はそう呼んでいる)でもなく、高級な松茸でもない・・・

    蔓についたまま、完熟を待っているといつの間にか、ちょうど食べごろに先客にやられてしまう・・・なのでちょっと早めにもいでおいて、冷蔵庫でリンゴなど・・・俗にいう完熟ホルモンと言われるエチレンガスがよく出る果物と一緒にビニールの袋に入れておくことで、人間が味わうことができるのである。

     

    そいつは「サルナシ」・・・林道わきの日当たりのいい高い枝にまとわりつくように実っているので、「高枝取りバサミ」などが欲しいところなのだが、実をつけているものに遭遇するのはなかなか難しい・・・・そして、そういう道具を持っていない時に限って、高さ4mくらいの、これまた何とも悩ましい距離で遭遇することが多くて・・・その味を堪能できる機会は人間にとってまれであります。 でもあるところに行けば沢山あるらしい?

    IMGA0206.JPG

    サルナシはマタタビ科の植物なので、枝葉からはマタタビラクトンという物質が出ていて、まさに猫にマタタビ状態を、その空間に作り出すことが可能だそうです。

    ある農家さんが、旺盛に生育した食用のキウイの蔓を刈って、庭先に積んでおいたら近所の猫が、昼間っから庭先で酩酊状態で寝っ転がる事態が発生したという話を聞いたことがあります。

    マタタビ恐るべしなのだ・・・興味があれば、ネットで「キウイ マタタビ科 猫」で検索かけて頂ければ面白いページを見る事が出来るのでおためしあれ・・・・

    なのでサルナシはキウイの原種とも言われているので、たぶんこの枝葉にも猫を酔っぱらわせる同じ効果を秘めているかもしれない。

    IMGA0208.JPG

    時期や場所によっては、もう少し大きなものがあるが大体このサイズ・・・断面はまさにミニキウイ

    熟したのを山取りするのが一番おいしいのですが、たまに「虫えい=虫コブ」(※えいは難読語)があるので嫌です。

    実際に虫が入っている場合と、虫が出すホルモンでコブだけになっているものもありますが、口にするには気持ち悪い思いをするので、まだ青いものを取ってきて、リンゴを使って追熟させる方が無難と思います。

    でも本家・・・「マタタビ酒」などは、わざわざ「虫えい果」を使ってあの苦いお酒を造るので、なにか薬用効果があるのもが含めれているということなのでしょう。

     

    これは追熟しすぎましたが、小さいながらに糖度が上がっていて、キウイさながらの味がしました。

    もうすぐシーズン終わってしまうの早く山へ向かいましょう!

     

    ではでは・・・

     

    | 自然観察 | comments(8) | - | posted by Lime (ライム)
    | 1/7 | >>